新しいお守のご案内です。
レースのお守に新色が登場いたしました✨


白色のレース生地に桜柄の刺繍、それぞれの色の暈しが入っています。
かわいさにうっとりします♪
袋の中の御神体も透明で、裏側からは金峯神社の文字が透けて見えます。

先が見通せる、幸先の良い開運お守です。
お求めの際は是非お手に取ってご覧ください。
皆様のご参拝を心よりお待ちしております。(山)
今日は強い風の一日です。しかし、真冬の強風に比べると、日差しと若干の暖かさが感じられ、季節がまた一歩進んだことを実感します。
この冬は暖冬予想が珍しく当たり、少ない積雪で推移しました。ここにきて寒さがぶり返し、週間予報でも雪マークがちらほらと見受けられます。寒暖差の体調不良に加えて、花粉症の方もお気を付けください。
さて、月次祭のご案内を申し上げます。明日15日午後2時より斎行致します。
明日も強風は続きそうですが、最高気温が15度まで上がりそうです。春の日差しを浴びてのご参拝はいかがでしょうか。(吉)
3月に入り雪混じりのお天気が続きますが、時折春の暖かい日差しを感じるようになりました。今年は暖冬で記録的な少雪でしたので、春の桜の開花も早いかもしれませんね。 春を彩る桜の花は、僅かな期間の中で春爛漫と薄紅色の花を咲かせ、散り際の風に舞う姿はあたかも儚い命を感じさせる日本的な美を象徴しています。春の御朱印は、夜の闇を鮮やかに彩る桜の花を表してみました。
3月9日(土)より頒布開始、初穂料は1000円となります。こちらは数がなくなり次第終了となります。郵送をご希望の方は神社ウェブページの『御朱印について』のページのメールフォームからお申し込みください。(桃)
♪明かりをつけましょぼんぼりに
近くのこども園の園児たちが、手水柄に飾ってあるつるし雛を見て歌っています。
子ども達の元気な声は健やかな証し。幸せそのものです。
さて、春になったら・・・春旅行をお考えの方も多いかと思います。
春はお花見、ドライブ、GWなど、楽しみがいっぱいです。
今まで見たことのない場所へ行く、それだけでワクワクしてきます。
旅行はきっとこれからの人生の財産になってくれるはず。
でも、旅行中の災難なども心配・・・。
そんな時『旅行安全守』はいかがでしょうか。
金峯神社では『旅行安全守』を頒布しております。
旅行や出張、留学など、旅先での安全を願い、無事に帰ってくることをご祈願したお守です。
旅行の予定のある方、大切な人へのプレゼントなどにいかがでしょうか。(山)