2017年9月 のアーカイブ

月次祭のご案内(10月1日 午後2時~)

2017年9月30日 土曜日

少し肌寒いですが秋晴れの日が続いています、皆様は
この土日を利用して外出される方も多いのでないでしょうか
農業をされている方は稲刈りもひと段落したところでしょうか

 

さて月次祭のご案内を致します。

10/1午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、
どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。(真)

講演会

2017年9月26日 火曜日

9月25日(月)さわやか悠久大学様からの依頼があり、金峯神社と関連の歴史由緒等について講義を行ってきました。

長岡市の生涯学習活動の団体で、リタイアされた方々が他分野に学習し、より人生を豊かに生きていくという趣旨の活動を行っているとのことです。

一年ほど前にお話をいただき、ほぼ毎月活動を行っているとのことで軽い気持ちで受けてしまったのですが、120名近くの参加があるということで準備をきちんとしなければという気持ちになりました。

「金峯神社の今昔」という壮大なお題をいただき、拙い話をしてまいりました。

あまりこういった機会はありませんので口の中がカラカラになりましたが時折の詰まらない冗談にも笑っていただき何とか終えることができました。(桃)

兼務神社祭礼(豊詰町・豊津義神社)

2017年9月26日 火曜日

9月24日(日)長岡市内の豊詰町の豊津義神社で例祭の神事が行われました。

しばらく雨が続き肌寒い日が続きましたが、この日は秋晴れの良い天候になり支障なく神事を行いました。

豊津義神社のご祭神は建御名方命(タケミナカタ)といって諏訪神社の神様で、社殿内には神明神社もお祀りされています。

明治40年に建築された社殿も中越地震の折に大変な被害を受け改築された新しい社殿です。今回機会があり古くからの豊津義神社の写真の記録を見せていただき有意義な一日になりました。

神事後の直会では例年通り頭渡し(戸渡し?「とわたし」)といって当番の引継ぎの儀式が行なわれ、昔は頭屋(当番)を引き受けた者が酒を注いだ大杯を一気に飲み干す儀式が行われました。現在では気持ち程度の量や酒でなくなり時代の流れを感じさせますが、当番の引継ぎの明確さや周囲への認知、地域の一体感を培う儀式として楽しみにされていたのではと想像されます。

古い時代の姿を垣間見るような気がしますが、長く伝えていってもらえたらと思います。(桃)

兼務神社祭礼(千手 八幡神社)

2017年9月14日 木曜日

新潟県長岡市千手に鎮座いたします八幡神社にて祭礼を行いました。

少し歴史を紹介いたします。こちらの神社のもとをたどりますと諏訪神社様でございまして、元禄年間(1688~1704)頃に創立。慶応(1868)5月に焼失。同二年七月再建され、明治四十五年一月に八幡宮を合祀し社号を「八幡神社」と改めました。

時代をたどればそこには、多くの人が

人に尋ねれば、笑顔があふれ

笑顔があふれる場所には歴史がある。

境内は広々とし、見上げれば大きな木々がお日様のあたたかさをやさしく和らげます。

本日は天候にも恵まれ、とても良き日にご奉仕ができました。

毎年「春」と「秋」お祭りがございます。

お近くにお立ち寄りの際、どうぞお参りください。(小)

兼務神社祭礼(草生津・神明社)

2017年9月13日 水曜日

朝夕はだいぶ涼しくなって、日中は強い日差しを感じながらも時折吹くさわやかな風に秋の足音を感じます。

先日9月9日に長岡市内草生津の神明社の祭礼が行われました。

9月も大変祭礼が多い月ですが、この日も各地で祭礼があるためが朝からあちこちで花火が上がっていました。

社殿前に写真のようにテントを張り様々な行事が行われていました。

かなり広い境内には境内社が鎮座していたり石碑があったりしますが、この日はあまり気にかけることが今までなかった慰霊碑についても祭事を行いました。日露戦争の慰霊塔ですが町内でも詳細がわからなくなりつつあります。しっかりと伝承する良いきっかけになったのではないかと思います。(桃)