6月28日結婚式をご奉仕しました。
生憎の雨となりましたが、大勢の参列者の祝福のもと無事結婚式が行われました。
雨が滴り境内の杜に一面が輝くようでした。
どうぞ末永くお幸せでありますように。
6月30日(火)午後4時より大祓の神事を執り行います。
大祓とは半年間の罪や穢を祓い清め、次の半年を無病息災に過ごせるよう願う神事です。
境内では茅の輪を設置し、茅の輪をくぐる参列の方々の様子を見受けることができます。
ご祈祷希望の方は社殿にてお申込みになるか、社務所までお声掛けください。(初穂料おひとり1,000円)
7月に入ります。いよいよ一年間も折り返しを過ぎて後半ですね。
梅雨の真っただ中、蒸し暑さを感じつつ夏の訪れを日増しに感じています。
この時期は突然豪雨に見舞われたり近年災害が続く時期です。異常気象の影響を受けず無事平穏に過ごせますよう祈念致します。
さて月次祭のご案内を致します。
7/1午後2時より斎行致します。
国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。
月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。
6月30日(火)の大祓に向けて、茅の輪を昨日設置しました。
昨日は15日の月次祭ということでお参りの方も多く、さっそく茅の輪をくぐる参拝の方もおられました。
早いもので一年間も折り返し地点が近づいています。今年も残り半年ですね。
先日のブログでお伝えしましたとおり、社殿前で大祓のご祈祷を受け付けております。
6月30日(火)午後4時の式に参列できなくてもご祈祷は行いますので、希望の方はどうぞお申し込みください。