寒さも積雪も少し落ち着き、気が付けば今年も1月が終わろうとしておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。私的には神社界での繁忙期の一つであるお正月からの一か月あっという間に過ぎ去ったように感じております。また、今年は大雪に見舞われることもなく。かなり過ごしやすかったのではないかと思います。今年のように雪が少ないと、また夏の猛暑が今から少し怖いですね…
さて、金峯神社では令和6年2月1日午後2時より社殿にて月次祭を斎行致します。
参列に費用などは掛かりません。どうぞ自由にご参列ください。(増)
寒さも積雪も少し落ち着き、気が付けば今年も1月が終わろうとしておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。私的には神社界での繁忙期の一つであるお正月からの一か月あっという間に過ぎ去ったように感じております。また、今年は大雪に見舞われることもなく。かなり過ごしやすかったのではないかと思います。今年のように雪が少ないと、また夏の猛暑が今から少し怖いですね…
さて、金峯神社では令和6年2月1日午後2時より社殿にて月次祭を斎行致します。
参列に費用などは掛かりません。どうぞ自由にご参列ください。(増)
12月も半ばとなり、いよいよ年末年始が近づいてまいりました。早くも一年が終わろうとしておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
金峯神社では、秋からの落ち葉掃除も落ち着いて境内の榊も冬囲いを行い、いよいよ本格的な冬支度を進めております。今年はまだ雪が積もっておりませんが、今週末から次第に雪が降り始めるような天気予報となっていますね。個人的に今年の年末年始は雪が少ないとうれしいです。
さて、金峯神社では12月15日(金)14時より、年内最後の月次祭を斎行致します。
一年の終わりを神様に感謝することで、また良い年を迎えられればと思います。
皆様もどうぞ足をお運び頂ければ幸いです。(増)
夏の暑さも嘘だったようにここ最近は朝夕すっかり涼しく秋らしい天気が続いています。
神社では初めての試みになりますが、タイトルの『神社deマルシェ』を11月3日(金)に行います。
会場は神社境内の社務所隣の蔵王地区集会所で開催致します。
秋の期間、神社では参道に風車を飾っていますが、この日はいろんなフードや物販、ワークショップなど催し物がたくさん出展されます。
出店予定の方々は・・・
①Link82 子ども服販売
②a!!!toてとて 物販・ワークショップ
③littlebooks 絵本・書籍販売、サイキックタロット、オラクルカードリーディング
④nana na moe 手作り布小物販売
⑤ARSOA &Kei プチカラー診断&ポイントメイクアドバイス
⑥Reiris イベント限定!ショートタイム整体
⑦チーム蔵王 お茶席体験
⑧蔵王のもりこども園 子育て相談
⑨にじいろカフェ ドリップcoffee・ちぎりパン販売
⑩鹿の子 和菓子・洋菓子ほか販売
⑪cocomo13 クレープ<キッチンカー>
⑫バズキッチン ラーメン<キッチンカー>
です。
金峯神社と、AKJプロジェクト(新町神田を盛り上げる女性の会)の方々が中心となって行います。詳細は下記の通りとなります。お繰り合わせお越しいただきますようご案内申し上げます。(桃)
つい1、2週間前まで蒸し暑かったのがすっかりと秋の肌寒い気候へと移り変わり、季節の移ろいを感じるようになってきましたね。気が付けば半袖から長袖へと少しずつ衣替えされている方も増えてきたように感じます。とはいえ日中は未だ30℃を超える場所もあるそうです。油断ならないものですね。しかし、朝晩は冷え込んできますので上着を一枚羽織るなどして対策するのが良いのかもしれないですね。
さて、金峯神社では令和5年10月1日午後2時より社殿にて月次祭を斎行致します。
包みなどは一切必要ございません。どうぞ気軽に足を運んで頂いて、神前に御祈りしていただければ幸いでございます。(増)
今年の8月も半分が過ぎようとし、いよいよお盆を迎えましたね。皆さんもご先祖様のお墓参りに行きましたでしょうか。私の地域では提灯をもってお墓参りに行き、提灯の火をつけてお墓から家まで火を消さずにもって帰ることでご先祖様も一緒に家に帰るという風習があります。私にとってはお盆と言えばこの提灯を持ち帰ることだと言っても過言ではないですね。
さて、明日の令和5年8月15日午後2時より金峯神社拝殿にて月次祭を斎行致します。
連日、新たに酷暑日と呼ばれる暑い日が続く中ではありますが、どうか体調を整えられました上で、ご参列いただければと思います。(増)