‘祭典・行事のご案内’ カテゴリーのアーカイブ

月次祭のご案内・・・3/1午後2時より

2015年2月27日 金曜日

三寒四温といいますとおり、寒い日が続いてもその後は穏やかな天気が続き、春へ一歩ずつ近づいています。

境内に積もっていた雪は少しずつ少なくなってきました。春の到来が境内を彩るのももう少しですね。

 

さて月次祭のご案内を致します。

3/1午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。

月次祭のご案内・・・2/15午後2時より

2015年2月14日 土曜日

数日寒さが逆戻りしたかのように厳しい寒波に見舞われていますが、その中にも時折日が差し込み春の訪れを僅かながらにも感じることができます。雪国の人間にとって冬を乗り超えた安心感は何物にも代えがたいものがあります。

 

さて月次祭のご案内を致します。

2/15午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。

月次祭のご案内・・・2/1午後2時より

2015年1月28日 水曜日

寒さ厳しい折を迎えています。大寒(1月20日頃)がもっとも寒さ厳しいとされますが、比較的穏やかな冬を過ごしています。

2月を迎え旧暦ではこの時期に正月を迎えます。(節分・立春)

新年を迎えて1か月が経ちますが、旧暦の正月を感じながら心静かに参拝などされてみてはいかがですか。

 

さて月次祭のご案内を致します。

2/1午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。

月次祭のご案内・・・12/15午後2時より

2014年12月13日 土曜日

寒波の襲来によって境内は一面の雪景色となりました。

毎年の風景で仕方のないことではありますが、雪の難儀さは雪国の人以外にはわからないといわれますが、近年はこれまで降雪がなかった地域でもまとまった雪が降ったりと気象の乱れを感じます。今年平成26年の月次祭はこれで最後となりますが、明くる平成27年は平穏な一年になればと思います。

 

さて月次祭のご案内を致します。

12/15午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。

月次祭のご案内・・・12/1午後2時

2014年11月30日 日曜日

一年も最後の月、師走を迎えます。本当に一年が過ぎていくのは早く感じるものですね。

境内ではすべての葉が落ち、木々も冬を迎える準備が済んだようです。それに比べ落ち葉の清掃はまだまだですね・・・

 

さて月次祭のご案内を致します。

12/1午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。