春の陽気に包まれて、過ごしやすい良い季節になりました。
二十四節気の清明を迎えるこの頃(4月5日頃)はまさに天地万物が清らかな明るさに輝いている様を表しています。
当社では下記の日程に則り春季大祭を行います。
4月14日(木)
午後1時 各戸祓
午後7時半 宵宮神事
4月15日(金)
午後2時 例祭祭典
午後5時 神輿渡御祭
桜の開花の鮮やかな季節、どうぞお誘いあわせの上ご参詣をお待ちしております。
春の陽気に包まれて、過ごしやすい良い季節になりました。
二十四節気の清明を迎えるこの頃(4月5日頃)はまさに天地万物が清らかな明るさに輝いている様を表しています。
当社では下記の日程に則り春季大祭を行います。
4月14日(木)
午後1時 各戸祓
午後7時半 宵宮神事
4月15日(金)
午後2時 例祭祭典
午後5時 神輿渡御祭
桜の開花の鮮やかな季節、どうぞお誘いあわせの上ご参詣をお待ちしております。
例年行われております神社検定についてご案内申し上げます。
この神社検定も第5回を迎え1級から3級まで各級の受験が行えるようになりました。(ただし1級は2級合格者に限られます)
新潟県では新潟県神社庁(三条市下坂井14-21 ℡0256-32-0613)で開催される予定です。
期日は平成28年6月26日(日)です。申し込み締切が5月18日(水)までとなっておりますのでお早めにお申し込みください。
申込みは神社検定ウェブページからお申込みいただくか、当社にパンフレットもございますのでお問い合わせください。
普段何気なく参拝したり、近くにひっそり鎮座している神社も実は様々な考え方や伝統に基づいて護られています。
見落としがちな神社の伝統に触れ知識を深めて、日本の伝統文化を語れる人がひとりでも多く増えればと思います。
興味がある方はどうぞ遠慮なくお申し出ください。
この時期にしては晴れやかな日差しが射す一日です。
今日は建国記念の日。神武天皇が橿原の地で即位された日をもとに紀元節と定められたことに由来する国民の休日です。
全国各地で奉祝の行事が行われていることと思います。
さて月次祭のご案内を致します。
2/15午後2時より斎行致します。
国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。
月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。
新年あけましておめでとうございます。
長岡市近辺では例年と打って変わって雪のない穏やかな天候が続きます。
3が日も大勢の方々から参拝をいただきました。穏やかで災害や事故のない一年であってほしいと思います。
さて月次祭のご案内を致します。
1/15午後2時より斎行致します。
国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。
月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。
平成27年も残りあと僅かとなりました。今年一年どんな年だったでしょうか。
神社では初詣の準備を進めています。どうぞお誘い合わせの上ご参詣下さい。
初詣の詳細は金峯神社ホームページの『年末年始・初詣のご案内』のページをご覧ください。
※12月31日夜・1月1日は参詣で混み合います。お車でお越しの方はお気をつけてお越しください(臨時駐車場をご利用下さい。)