‘祭典・行事のご案内’ カテゴリーのアーカイブ

大祓 ご案内

2021年5月19日 水曜日

梅雨前のジメジメした日が続きますね。体調を崩しやすい時期でもあるので、気を付けてお過ごしください。

さて、6月30日(水)午後4時より大祓の神事を執り行います。

大祓とは半年間の罪や穢を祓い清め、次の半年を無病息災で過ごせるよう願う神事です。

拝殿前に申し込み用紙、封筒等用意しております。どうぞご利用ください。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

皆様のご来社お待ちしております。 (野)

大祓のご案内

2021年5月1日 土曜日

大祓式は、日々の生活のなかで知らず知らずの内に身についてしまった穢れや罪を、人形に移して御祓いし、清く正しき心に立ち返り新たな気持ちで残りの半年を過ごす為の神事です。

年に2度(6月30日と12月31日) あり、『夏越しの大祓式』と称される6月の大祓では、茅輪(ちのわ)神事が執り行われます。

茅輪神事は『釈日本紀』の中の「備後国風土記逸聞」の中に書かれている蘇民将来・巨旦将来と言う兄弟の故事が元になっています。

詳しいご案内のパンフレットや申し込み用紙等は拝殿入り口に用意致しました。

皆様のご来社お待ちしております。(野)

月次祭のご案内(5月1日午後2時より)

2021年5月1日 土曜日

早いもので令和3年も三分の一が終わりました。大雪から始まった今年でしたが、今日は穏やかな天候。そよ風に新緑の葉が揺れています。お休みの方も多いと思いますが、どのようにお過ごしになりますでしょうか。

さて、月次祭のご案内を致します。

本日午後2時より斎行いたします。

国家の平安と皇室の安寧、参列される皆様のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。(吉)

春季大祭のご案内

2021年4月13日 火曜日

14日、15日に春季大祭が斎行されます。

感染症対策のため、昨年同様規模を縮小しての斎行となります。

雨予報でしたが、明日は曇りに、15日は晴れ予報となりました。

残念ながら蔵王の桜は散り始めてしまいましたが、代わりにケヤキの新芽が出てきました。

ご参拝の折に新緑を愛でていただければと存じます。(吉)

月次祭のご案内(4月1日午後2時より)

2021年3月31日 水曜日

日中はすっかり暖かくなり、桜も咲き始めました。例年より開花が早いように感じます。

さて、月次祭のご案内を致します。

4月1日(木)午後2時より斎行いたします。

国家の平安と皇室の安寧、参列される皆様のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。(野)