‘祭典・行事のご案内’ カテゴリーのアーカイブ

月次祭のご案内(令和3年10月15日午後2時)

2021年10月15日 金曜日

10月とは思えない昼の暑さが続きましたが、その暑さも今週末までだそうです。

どうぞ体調管理にはご留意ください。

下記の通り月次祭を斎行いたします。

令和3年10月15日(木)午後2時斎行

皆様のご隆昌と国の安泰と繁栄をご祈念申し上げます。(佐)

花手水の入れ替え~敬老の日~

2021年9月17日 金曜日

先日、花手水を入れ替えました。

9月20日は敬老の日ですね。敬老の日は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされています。

そこで、今回の花手水は「敬老の日」をテーマに作られました。

今回の花手水も華やかに飾って頂きました。よく見ると、可愛らしいおじいさんとおばあさんがいるのが分かります。

この敬老の日仕様の花手水は20日までとなっておりますので、是非参拝と並びに花手水もご覧ください。

9月20日(月)敬老の日。今一度、御家族の方やお世話になっている方に日頃の感謝を伝えてみてはいかがでしょうか。(竹)

月次祭のご案内(9月15日午後2時より)

2021年9月14日 火曜日

あっという間に9月も半ば。まだ暑さの方が勝ってますが、来週のお彼岸を過ぎれば、肌寒さを感じることも増えてくるでしょう。季節の変わり目は体調崩しやすいです。十分ご注意ください。

さて、月次祭のご案内を致します。

9月15日午後2時より斎行いたします。

国家の平安と皇室の安寧、参列される皆様のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。(吉)

秋の花手水

2021年8月22日 日曜日

手水舎の花を新しくしていただきました。

ススキが秋の訪れを表しているようです。

また、手水舎の上は玉飾りで装飾されています。

これは、小国和紙生産組合様と長岡造形大学の学生さんがコラボして作っていただいたもので、実際の花火玉でもあります。学生さんの発案で中に鈴も入っており、風に揺れると鈴の音色も聞こえるかもしれません。蝉の声がまだまだ騒がしいですが、ぜひ耳も澄ませてみてください。(吉)

花手水~富士のせせらぎ~

2021年8月7日 土曜日

ここ数日は猛暑の日々が続いております。先日は県内で39度を記録し、長岡市の暑さもたびたび全国ニュースで取り上げられておりました。

そんな暑い毎日ですが、現在の花手水は富士山を模しております。

流れる水の音は、まるで富士山からの湧き水のよう。ぜひご覧下さい。(吉)