‘年中行事’ カテゴリーのアーカイブ

月次祭のご案内

2023年10月1日 日曜日

つい1、2週間前まで蒸し暑かったのがすっかりと秋の肌寒い気候へと移り変わり、季節の移ろいを感じるようになってきましたね。気が付けば半袖から長袖へと少しずつ衣替えされている方も増えてきたように感じます。とはいえ日中は未だ30℃を超える場所もあるそうです。油断ならないものですね。しかし、朝晩は冷え込んできますので上着を一枚羽織るなどして対策するのが良いのかもしれないですね。

さて、金峯神社では令和5年10月1日午後2時より社殿にて月次祭を斎行致します。

包みなどは一切必要ございません。どうぞ気軽に足を運んで頂いて、神前に御祈りしていただければ幸いでございます。(増)

宮原例祭

2023年9月9日 土曜日

9月9日(土)

本日は宮原にて例祭を行いました。漸くコロナから脱却し、令和2年以来久しぶりの神輿や各家先のお祓い(各戸祓)神社入り口付近にて御神酒拝戴したお祭りとなりました。

旧長岡市の集落の人口は減っていく状況ですが、祭は是非とも続けていって欲しいと思います。一度なくすと復活させるのは難儀です。続けていくことで宮原地区お住いの皆様方がご神徳に授かれますことを御祈念申し上げます。(佐)

石内諏訪神社例祭

2023年8月19日 土曜日

8月19日10時より石内の諏訪神社にて例祭が執り行われました。

神輿を出すことになり役員さんは新しい方に代わられたり、コロナ明けとして久々の開催ということもあり、役員の方々は骨を折られたことだと思います。感謝申し上げます。

お天気の方は相変わらず良いお天気で神輿出すには申し分ないかと思います。どうぞ熱中症などに気をつけまして、いいお祭りの1日となりますことをご祈念申し上げます。(佐)

長岡市発展祈願祭

2023年8月2日 水曜日

本日、金峯神社拝殿において長岡市発展祈願祭が斎行され、長岡市や長岡花火財団などご関係者の方にご参列いただきました。

昭和20年8月1日夜、長岡市は米軍爆撃機B-29による空襲により焼け野原となり、1486名が犠牲となりました。金峯神社の周辺は比較的被害が少なかったこともあり、市内の産土神を一時的に当社にお祀りを致しました。

昭和21年、戦火からの復興を祈願して行われたのが発展祈願祭です。

戦火、震災、水害、雪害など、多くの困難から復興してきた長岡市。外出制限のない今夜からの花火大会には多くの人が来られることでしょう。被害にあわれた先人への慰霊とコロナ禍からの復興を祈念しつつ花火をお楽しみいただければと思います。(吉)

月次祭のご案内

2023年8月1日 火曜日

令和5年もいよいよ8月に突入し、本格的な夏が到来しました。熱中症警戒アラートが連日報じられる中、皆様いかがお過ごしでしょうか。

当社では、8月は兼務社のお祭りが一番多く斎行される月となっており、神明奉仕により一層励む時期となっております。今年も記録的な暑さが続く中で、体調管理にはより一層気を付けていきたいところです。

さて、金峯神社では本日、令和5年8月1日午後2時から金峯神社社殿にて月次祭を斎行致します。

社殿内は大変暑いことが予想されますが、対策のうえ皆様どうか足を運んで頂ければと思います。(増)