‘年中行事’ カテゴリーのアーカイブ

月次祭のご案内

2023年12月14日 木曜日

12月も半ばとなり、いよいよ年末年始が近づいてまいりました。早くも一年が終わろうとしておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

金峯神社では、秋からの落ち葉掃除も落ち着いて境内の榊も冬囲いを行い、いよいよ本格的な冬支度を進めております。今年はまだ雪が積もっておりませんが、今週末から次第に雪が降り始めるような天気予報となっていますね。個人的に今年の年末年始は雪が少ないとうれしいです。

さて、金峯神社では12月15日(金)14時より、年内最後の月次祭を斎行致します。

一年の終わりを神様に感謝することで、また良い年を迎えられればと思います。

皆様もどうぞ足をお運び頂ければ幸いです。(増)

新嘗祭を斎行しました

2023年11月23日 木曜日

本日、令和5年11月23日に兼務社である宮内の高彦根神社にて新嘗祭を斎行しました。

新嘗祭とは、五穀豊穣を神に感謝するお祭りであり、本日の新嘗祭によって天皇陛下が今年のお初穂(今年初めて取れた新米)を召し上がります。我々神職が敬拝する天皇陛下がお初穂を召し上がった今日を経て、私もいよいよ新潟のおいしい新米を口にできます。

また、本日の新嘗祭では来年の豊作もご一緒に御祈りしております。今年のような日照りによる水不足が起きないことを今からお祈りいたしました。

季節柄寒暖差の激しい時期ではございますが皆様もどうかご自愛ください。(増)

月次祭のご案内

2023年11月13日 月曜日

秋も深まりいよいよ冬が近づいたと実感させられる今日このごろですが、皆様はご清祥のこととお慶び申し上げます。

さて月次祭を下記の通り実施いたします

令和5年11月15日(水)午後2時 斎行

皆様の日頃の感謝と国家の安寧、国の隆昌を御祈念ください(佐)

夏から使っていた風鈴棚もいよいよ片づける日が来ました(11月13日午前)

月次祭のご案内(10月15日午後2時より)

2023年10月15日 日曜日

昨日は素晴らしい秋晴れでしたが、今日は朝から冷たい雨が降っています。この天気のサイクルはこの時期らしいですね。そんな天候にもかかわらず七五三のお参りの方中心にご参拝いただいております。11月末まで週末は込み合いますので、ご祈祷をご希望の方は電話・メール等でご予約いただければ幸いです。

さて、月次祭のご案内を致します。

本日午後2時より斎行致します。お参りに使う玉串を新鮮なものと入れ替えましたので、瑞々しい榊をお供えしてお参りしていただければと存じます。(吉)

王神祭のご案内

2023年10月6日 金曜日

10月頭は境内の木々が全く色づいておらず今年の紅葉を心配しましたが、ここにきて黄色に変わりつつあります。桜の開花が大幅に早まったように、紅葉を楽しめる季節も変わりつつあるのかもしれないですね。

さて、県の無形文化財に指定されている王神祭(11月5日(日)午前10時斎行)まで一か月を切りました。落ち葉掃除と時期が被ってしまうので、なるべく早めに準備を進めています。

一般の方も見学は可能ですので、ご興味がある方は社務所までお申し出ください。

また、今年は日曜日の斎行となるため、七五三祈祷の方にもご迷惑をおかけいたします。お受けできない時間帯がございますので、祈祷をお考えの方はお電話(0258-32-2337)またはメールにてご連絡いただけますと幸いです。(吉)