本日、手水のお花が入れ替わりました。
この日を楽しみにしている方も多いかと思います。
これから訪れる新緑の季節を思わせる色合いで、桜が散った寂しさを忘れさせてくれますね。
お花屋さんの様々なアイデアで毎回楽しませていただいておりますが、
今回のすだれを使ったお花の装飾のアイデアにも感動しました。

こいのぼりも泳いでいます♪
水みくじと一緒にお楽しみください。
ご参拝、お待ちしております。(山)
花手水を入れ替えました。
春らしい色合いの花と可愛らしいひな人形とひし餅が並んでいます。
ひな祭りは、紙で作った人形(ひとがた)に自身の厄や穢れを移したり、人形(にんぎょう)を川や海に流してお祓いをする「流し雛」などが由来となっています。当社でも6月と12月の大祓で、人形(ひとがた)に名前を書き、体を撫でてお祓いをしていますので、参列された方はイメージしやすいでしょうか。
今では3月3日で定着していますが、当初は「上巳の節句」といい、3月最初の巳の日だったそうです。
ちなみに今年の巳の日は3月5日(土)、お休みの方も多いので、ご家族そろってお祝いするには巳の日の方がいいかもしれませんね。(吉)