‘職員のつぶやき’ カテゴリーのアーカイブ

食欲の秋

2023年9月27日 水曜日

やっと朝晩が涼しくなり過ごしやすくなったと思えばすでに9月も終わろうとしています。

いよいよ落ち葉との闘い、七五三、王神祭、神宮大麻頒布、年末年始であっという間に今年が終わるまでの道ができました。

前日のブログhttp://www.blog.kinpu.jp/archives/7188

に倣いまして食について書きます。

栗、さつまいも、キノコなど秋の味覚はたくさんあります。

そのなかでも秋の魚と言えば秋刀魚です。昨年は水揚げ量が大幅に減り、価格が例年の3倍にもなりました。

今年も同じような状況であり、昨年よりは多いものの例年より漁獲量が少ない状況です。

秋刀魚の生息地が沖の方になったこと、餌が不足したことが大きくかかわっているようです。この辺は興味のある方は調べていただけたらと思います。それでも企業努力でとある居酒屋では干物の秋刀魚を使ったり、儲けを減らしてでも出回らせたいと思っている店の方もいらっしゃるようです。そういった誠心誠意こもったお店と皆様が巡り会えますことを心よりご祈念致します。(佐)

芸術の秋

2023年9月25日 月曜日

9月ももうすぐ終わり、夜は肌寒く感じる日が続き始めていますね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

境内に落ち葉がたくさん落ちてくるようになり、日々秋を感じています。

さて、秋といえば食欲の秋🍠🌰🎃やスポーツの秋🏃などの様々な秋がありますが、皆様は何の秋を思い浮かべますか?秋ならではの美味しいものを存分に味わうのも楽しいですし、暑さがおさまってきたこのタイミングで体を動かすのもリフレッシュになりますね。

今回は、芸術の秋🎨という事で、境内の落ち葉で落ち葉アートを作ってみました!🍂🍁

今はまだ落ち葉の種類も少ないのですが、これから秋が深まるにつれてもっと色とりどりの落ち葉アートが出来そうで、楽しみですね! (高)

時を超える思い出に

2023年9月19日 火曜日

みなさんこんにちは。

9月もそろそろ終わりに近づき、暑さも和らいできましたね。

もう暑さに溶けなくて済みそうですね。

9月も終盤、この辺りまで来るとそろそろ秋が見えてきました。

ここ、金峯神社でも落ち葉も増えてきましたし、秋の切り絵御朱印もはじまっています。

今回の秋の切り絵御朱印では、押し花を一片ご一緒にお渡ししています。

子どもの頃に押し花を作ったことがあったなぁ。と懐かしい気持ちでいます。今も家のどこかにねむっていたりするでしょうか…

気になる!

まぁそんなことは置いておいて、

押し花っていいですよね!!

綺麗に作られたものは、生き生きと咲いていたその瞬間を想像させてくれますし、

思い入れのある場所や景色に残る花なんかを押し花にすることで、思い出をそのまま花に込め、思い起こし馳せることができて素敵ですね。

押し花のはじまりは、ヨーロッパの方で本などに挟まった花が美しく保存されたことから始まったのだとか、そうでないのだとか…

16世紀ごろにはイタリアの生物学者が標本として保存していたそうです。19世紀ではイギリスの女王も押し花の愛好家で、作品を飾っていたようですね。

ヨーロッパの地方は乾燥した地が多いため、押し花を作りやすいため趣味や工芸として多くの人に親しまれていたそうですよ。

今回は押し花について少しお話しました。

思い出や記憶を残したり呼び起こすことができるものっていいですよね…

私はこういうのすごく好きです。

変わらない姿と情景ををそこに残す押し花、生き生きとしたエネルギーを抱え、日々変化しつつそこに生きる生花。

どちらにも素敵な良さがありますね。

あなたはそれを見てどんなことを想いますか?

押し花ちょっと気になるなと思っていただけましたら、ぜひ金峯神社へ参拝にいらしてみてください。

秋の終わりまで切り絵の御朱印もご用意してお待ちしております。(藤)

風車

2023年9月5日 火曜日

真夏の時期が過ぎ、朝方は心なしか肌寒くも感じる季節へとなってまいりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。今年の8月、東京都心では毎日が30度を超える猛暑日となっていたそうですが、これは観測史上初の出来事だったそうです。これらの温暖化を経て、新たに地球沸騰化という言葉も生まれましたね。私はすでに来年の夏が少し怖いです。💦

さて、いよいよ9月へと突入しました。先程朝方は涼しくなってきたと述べましたが、まだまだ昼間は暑い日が続いております。そこで金峯神社の手水舎では新たに風車を天井に吊るしております。少しずつ風の強く落ち葉の増える秋模様が近づいてまいりました。そこで手水舎の風車で風や季節を感じていただければと思います。ご参拝の際にぜひご覧ください。

季節の変わり目、大変体調を崩されやすい時期ですので、皆様どうかご自愛ください。(増)

アイスクリーム🍨

2023年8月29日 火曜日

みなさんこんにちは。

まもなく八月も終わってしまいますね。青空が大きく広く見える日が多い時期が過ぎてしまうのが少し寂しい私です。

それでもあまりにも暑い日々が終わるのはありがたいですね!

ヤッタゼ!!( ̄ー ̄)ニヤリ

体温より高い日が続くとどうしても体が思うように動かなかったので…

ウレシイヽ(^o^)丿

みなさんは体調を崩すことはなかったでしょうか?

暑い日には…アイス!

食べたくなりますよね。美味しいですよね。

そんな夏の癒しアイスクリームですが、日本に初めて入ってきたのは1860年にアメリカから渡ってきた時だそうです。

その時は、生クリームを使った今のようなクリーミーなものではなく、天然の雪や氷にシロップや蜜をかけて食べていたとか。

どちらかというとかき氷に近いですね。

最近はかき氷も、氷を削る技術が上がってふわっふわで言葉通りに口の中で柔らかくとけていくような素晴らしい口当たりの物があったりします。

いいなあ…食べたい…

みなさんはかき氷やアイスクリームはお好きですか?

ちなみに私が今年食べたアイスで一番お気に入りだったのは、

「ハーゲンダッツのクリーミージェラート 濃い桃」です。

二種類のアイスで構成されているんですが、さっぱりとして甘酸っぱい桃のアイスと甘すぎず柔らかな甘みのクリームのアイスの相性が…もう…最高でした!

桃の部分だけ食べるとさわやかで暑さも吹き飛びます。クリームの部分はアイスたべてるなぁ!っていう気分にしてくれて、もうとにかく美味しいんです。

八月末までしか売ってないらしいので、もし見かけたら是非食べてみてくださいね。

来年も販売してくれるといいいなぁ。

それではみなさん、もう少し暑い日が続くみたいですが、もうすぐ秋です!

今も楽しみつつ、乗りこえましょうね!

それではまた。(藤)