‘祭典・行事のご案内’ カテゴリーのアーカイブ

月次祭のご案内・・・2/15午後2時より

2016年2月11日 木曜日

この時期にしては晴れやかな日差しが射す一日です。

今日は建国記念の日。神武天皇が橿原の地で即位された日をもとに紀元節と定められたことに由来する国民の休日です。

全国各地で奉祝の行事が行われていることと思います。

 

 

さて月次祭のご案内を致します。

2/15午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。

月次祭のご案内・・・1月15日午後2時

2016年1月12日 火曜日

 

新年あけましておめでとうございます。

長岡市近辺では例年と打って変わって雪のない穏やかな天候が続きます。

3が日も大勢の方々から参拝をいただきました。穏やかで災害や事故のない一年であってほしいと思います。

 

さて月次祭のご案内を致します。

1/15午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。

二年詣り・初詣

2015年12月31日 木曜日

平成27年も残りあと僅かとなりました。今年一年どんな年だったでしょうか。

神社では初詣の準備を進めています。どうぞお誘い合わせの上ご参詣下さい。

 

初詣の詳細は金峯神社ホームページの『年末年始・初詣のご案内』のページをご覧ください。

※12月31日夜・1月1日は参詣で混み合います。お車でお越しの方はお気をつけてお越しください(臨時駐車場をご利用下さい。)

20151231_014751126_iOS

image

月次祭のご案内・・・12/15午後2時

2015年12月13日 日曜日

師走も中旬を迎えいつの間にか肌を刺すような寒さを感じるようになりました。

長岡市周辺では暖冬のニュースの通りまだ降雪は見られませんが、今年はどんな冬になるのでしょうか。

 

さて月次祭のご案内を致します。

12/15午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。

王神祭のご案内

2015年11月2日 月曜日

11月5日(木)午前10時より当社拝殿において、新潟県指定無形文化財に指定されている『王神祭』祭儀を執り行います。

 

王神祭は金峯神社に合祀されている又倉神社の祭儀で、又倉神社とは金峯神社(蔵王権現)が当地に遷座される前にこの地に鎮座していたといわれる産土神社で、王神祭は非常に古代色の強い祭儀です。

御祭神 大地主命(おおとこぬしのみこと)はこの地に稲作・漁業・酒造の技を伝えられたといい、その感謝のため祭儀といわれています。

祭儀では鮭を包丁と菜箸で直接手で触れず調理し鳥居の形にして奉ずる年漁行事の他、古代の祭儀を思わせる所作で成立しております。

ぜひご参詣の上参列ご覧下さい。

※終了後直会を行い古来より神社に伝わる料理法にて雑煮を振舞いますが、ご案内の方のみに限らせていただいております。ご希望の方は来年の王神祭にご案内致しますので、神社までお申し出ください。

 

IMG_2866