‘社務日誌’ カテゴリーのアーカイブ

団体参拝

2018年5月24日 木曜日

本日は見附市の団体さんがお参りに来られました。当社とお隣の安禅寺さんを参拝する関係で、20分ほどの時間ではありましたが、私の拙い説明に耳を傾けて下さいました。

なかには近くにお住まいではありますが、「神社には来たことあったけど、拝殿に入るのは初めてだよ」という方もいらっしゃいました。

例祭での流鏑馬にご興味を持たれる方も多く、今年のお祭りにはぜひ来たいともおっしゃっていただけました。

またのご参拝をお待ちしております。(吉)

兼務神社祭礼(神明社)

2018年5月23日 水曜日

こちらは新潟県長岡市十二潟町に鎮座いたします「神明社」様でございます。こちらは十二潟町の産土神でございまして開村当時の村民は、ひたすら農を営み五穀豊穣を祈念していたとされ、その後国道新設に伴い集落は移転。現在は境内神社 十二神社 を合祀し同村字本途から字川前(長岡市十二潟)に遷座いたしました。

今年は、十二潟町神明社様の境内が大きく姿を変えました。

社殿を囲むように聳えていた、木々を伐木し「ソメイヨシノ(桜)」を15本植樹されました。

これからの開花を待ち望み、ご町内様の発展とご健勝、ご多幸を祈念申し上げます。

また、桜の成長を楽しみに来年もご奉仕致します。(小)

兼務神社祭礼(寿神社)

2018年5月23日 水曜日

本日、昨晩の雨が嘘のように、カラッとした晴天に恵まれました。

大変お祭り日和と感じております。

5月20日祭祀を執り行いました。

寿神社様は蔵王橋通り沿いにございます 寿(住所) に鎮座しております。

毎年多くの方々のご参列を賜り、また北園町町内会長様もご参列を頂いております。

ご町内様の縁も深く直会の席では、楽しい会話が飛び交っております。

人と人が円満に、仲良く、楽しく、華やかに、これからもお祭りが人と人を結ぶ

大切な場所であることをお祈り申し上げご奉仕致します。(小)

 

久しぶりの青空

2018年5月20日 日曜日

昨日までの雨も止んで、今朝から気持ちのいい青空です。昨日は前日までの蒸し暑さが嘘のような、肌寒い一日でした。

今週、来週と兼務神社の春祭りが続きます。後ほどご報告いたしますので、ぜひご覧ください。(吉)

月次祭のご案内(5月15日 午後2時より)

2018年5月14日 月曜日

本日はお日柄もよく、お空は快晴です。

さて月次祭のご案内を致します。

5/15午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、
どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。(小)