ゴールデンウィークもあと僅かとなりましたがいかがお過ごしでしょうか。
当社では6月30日(日)16時より大祓を行います。申し込み用紙を拝殿入り口にご用意致しましたのでよろしくお願い致します。(佐)

ゴールデンウィークもあと僅かとなりましたがいかがお過ごしでしょうか。
当社では6月30日(日)16時より大祓を行います。申し込み用紙を拝殿入り口にご用意致しましたのでよろしくお願い致します。(佐)
本日は、昨日の風が嘘のような穏やかな日差しを浴びた良いお天気です。こんな日は小学生のみならずどなたも歩きたくなります。新町小学校の児童は、学習の一環でおよそ80人くらい来ました。先生がそれをまとめるだけでなくボランティアの方も引率に加わりついていました。どの児童も楽しそうに散策し、集合の号令がかかったらお行儀よく先生の話を聞いていました。神社が学校という身近なものであり続けたらと思いました。お祭りに参加してくれたりして地域及び神社を若い世代に伝え将来を支える礎となってほしいと思いました。(佐)
新潟県長岡市蔵王に鎮座致します、金峯神社にて春季大祭が執り行われました。
【春季大祭】とは一年の収穫・五穀の豊穣は無論のこと、各産業のより一層の発展・無事故を乞い祈りお祭りする事、即ち天下泰平・家内安全・所願成就等をお祈りする祭りである。
椿も綺麗に咲き、桜も映え、夜桜が大変綺麗でした。
当日は、風が強く、雨もちらほらと降り少し肌寒い陽気でした。
その中でも、無事に納められました。
皆様お参りお待ちしております。(小)
桜が咲き始め温かい日差しの中で神前結婚式を執り行いました。
今週は冷え込んだ日が続きましたが、当日は天候にも恵まれとても良い日でした。
結婚式はとても和やかな雰囲気の中行われました。
本日は誠におめでとうございます。(穂)
境内が色づき始めました。
新潟県長岡市蔵王に鎮座いたします金峯神社には
様々な植物が根づき、花を咲かせます。
お堀の近くには、ソメイヨシノの蕾が少しづつ開き
開花を今か今かと待っております。
さて、春季大祭のご案内でございます。
【春季大祭】とは一年の収穫・五穀の豊穣は無論のこと、各産業のより一層の発展・無事故を乞い祈りお祭りすること、即ち天下泰平・家内安全・諸願成就等をお祈りする祭りである。
四月一四日(日)
午後一時 氏子町内各戸祓
午後七時半 宵宮神事
四月一五日(月)
午後二時 春季大祭神事
午後五時 神輿渡御祭
皆様どうぞお参りください。(小)