‘社務日誌’ カテゴリーのアーカイブ

神田小学校職場体験

2022年12月8日 木曜日

6日に神田小学校6年生3名が職場体験で来社いただきました。

まずは拝殿でお参りをしてから、境内の清掃を行いました。竹ぼうきを初めて使う子もおり、

苦労しながらも落ち葉を集めてくれました。

社務所に移動した後は、授与品の頒布と御朱印の判子押しです。

お店とは少し違う言葉遣いに、慣れないながらも元気に参拝者に対応してくれました。

御朱印は種類の多い判子を間違えないように丁寧に押してくれました。

体験後は質問タイムが設けられ、神社で働く上で嬉しかったことなど、たくさんの質問が飛び交いました。

今日の体験が今後の生活に少しでも役立てば嬉しいです。短い時間でしたがありがとうございました。(吉)

雪模様となりました

2022年12月2日 金曜日

12月になり急激に冷え込みましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

そして今朝行われたワールドカップ⚽スペイン戦はご覧になられましたでしょうか。王者スペイン相手に見事逆転勝利をおさめましたね。

しかし日本の熱気とは裏腹に、本日12月2日は朝から雪が降り続いております⛄

いよいよ冬が始まるようです❄

写真のように馬の背中にも雪が積もり始めていました。

イチョウの葉が落ち終わる前に雪が降ってしまいました。

これから本格的に冬が始まりますので、体調には気を付けてお過ごしください。(竹)

冬が近づいてきました

2022年11月26日 土曜日

いよいよ冬に向けての準備が本格的になってきました。タイヤ交換、冬囲いなど準備が忙しくなる時期でございます。

いよいよ木々の枝の葉もほぼ落葉し、あとは片づけるだけとなりました。降雪前にいかに晴れ間を見つけるかが勝負でございます。雪解け後の作業が楽になるか苦しくなるか、春は春ですることもありますので今年の落ち葉は今年のうちにで作業してまいります。境内のみならず気づかないところに神社の落ち葉が行くかも知れませんがご了承いただきたく存じます。(佐)

キッチンカーが出店されました

2022年11月9日 水曜日

11月に入り、境内に落ちるたくさんの紅葉からいよいよ秋の終わりを感じ始める季節になりましたね。

さて、金峯神社では本日社務所前にて「PFC.lab」さんのキッチンカーが出店されました。次回は未定ですが、また出店されることがあれば皆様にもぜひ味わっていただければと思います。

季節柄体調を壊しやすい時期だと思いますので、皆様もどうかご自愛ください。

私も一つ購入させていただきました。チョコホイップチョコソースオレオおすすめです。(増)

王神祭が斎行されました

2022年11月8日 火曜日

11月5日、新潟県無形民俗文化財にも指定されている王神祭が斎行されました。

感染症の影響で過去2年は関係者のみ参列にて斎行しておりました。今年は3年ぶりに来賓の皆様をご招待し、無事に斎行することができました。

感染症対策のため換気をする中での神事となり、肌寒い気候ではありましたが、ご参列いただいた約50名が神事の様子を固唾をのんで見学されていました。

また今年はNHKの取材もありました。BSプレミアムで放送中の『新日本風土記』で、三国街道をテーマとした中で、王神祭も取り上げていただきました。12月に放送予定です。放送日が確定したらお知らせいたしますので、ぜひご覧ください。(吉)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA