‘社務日誌’ カテゴリーのアーカイブ

昨年の落ち葉ようやく片付きました

2023年5月12日 金曜日

先日10日、集会所の屋根の杉葉掃除、昨日11日落ち葉集積場の落ち葉が回収され、ついに昨年秋の落ち葉との戦いが落ち着きました。

しかし考えると秋である9月まであと4か月ですので、考えるとまた秋が来るのかと思いを巡らせると1年経つのを早く感じます。

この後ですがこの場所に7月15日夕方に行われる流鏑馬神事の馬小屋を建てます。

流鏑馬はコロナ以降ずっと中止でしたが今年より復活する予定です。どうぞお時間御都合つかれる方は一度は流鏑馬を見に来ていただけますと幸いです。(佐)

神前結婚式を執り行いました

2023年5月9日 火曜日

早くも5月に突入したと思ったらGWも過ぎてしまいましたね。皆様も次の長期休みが遠いことにかなり打ちひしがれているかと思いますが私も同じ気持ちでおります。その中で年々と暖かくなるのが早く感じるようになってきましたね。

金峯神社ではありがたいことにGWに延期されてきた結婚式を取り行わせていただきました。

社会が新しい時代を迎える中でまた以前のようなたくさんのご参列ができるようになってきたことがとてもうれしく思いました。

また、今年も設置した風鈴が新郎新婦をお祝いするかのように揺れていました🎐

ご結婚おめでとうございます!(増)

GWと成人式

2023年5月3日 水曜日

五月ですね!

GWにも入って新生活で初の大型連休の人も多いのではないでしょうか?

長いお休みはできることが多くて、何しようか迷ってしまいますね。

がっつりお仕事だ!という方もいると思いますが、お互いに頑張りましょう…!!

今回のGWは天気もいいそうなので、お出かけしても気持ちよく過ごせそうです。

旅行…いいですねぇ。

少し話は変わって、本日5/3は成人式がありましたね。

18歳以上で成人とされるようになって、同時開催なのか?などと話題にもなっていました。

神社の方にも振り袖やスーツで参拝に来ている方も多くいらっしゃいました。

風鈴と振袖…とても映える組み合わせですね!

気温も上がってまいりました。風鈴の涼しげな音と色合いとともにぜひお楽しみください。(藤)

風鈴を設置しました

2023年4月23日 日曜日

今月もあとわずかとなりました、徐々に夏の訪れを感じる今日この頃です。

本日、参道に風鈴を設置いたしました。夏の清々しい風鈴の音色をお楽しみください。

また、宜しければ写真を撮りに参拝されてはいかがでしょうか?

なお、風鈴は流鏑馬神事(7月15日)前に一度撤去をし、その後規模を拡大して設置いたします。

風鈴の奉納は6月より受付予定です。(佐)

春季大祭・神輿渡御祭を斎行しました

2023年4月18日 火曜日

令和5年4月14日、15日にて金峯神社春季大祭を斎行致しました。

金峯神社や氏子地域の皆様にとって、凡そ3年ぶりの通常規模での祭典実行となり、コロナ禍前の姿へと戻ったことで参列者をはじめ足を運んでくださった氏子地域の皆さん、参拝者の皆様にも笑顔がこぼれているように感じられました。

また、4月15日には凡そ5年ぶりとなる神輿渡御祭を執り行うことができました。こちらはコロナ禍になる前から悪天候などにより中止が続いていましたので、かなり久しぶりの斎行となりました。こちらの祭は神職の他に氏子地域の方々に協力していただいて、神輿と共に参進をするというものであり、こちらもお祭りの中でかなり盛り上がってくれました。

このようにお祭りがコロナ前のような形式に戻っていけるように私どもも努力を進め、これらの伝統が途切れないようにしていこうと思う次第です。

こちらは、祭典と神輿渡御の様子です。久しぶりのお神輿に皆さん少し記憶を掘り返しながらも無事終えることができたことをとてもうれしく思います。(増)