‘社務日誌’ カテゴリーのアーカイブ

7月1日 神前結婚式

2023年7月2日 日曜日

令和5年も半分が過ぎました。前半はどのような半年でしたでしょうか。体調に留意しつつ、皆様が良い半年を過ごされることをお祈りいたします。

さて、7月1日に神前結婚式を奉仕いたしました。

ご家族のみのご参列のお式でしたが、式後のアフターセレモニーには多くのご友人がお越しになり、思い出に残るお時間をお過ごしいただきました。

当日は梅雨模様の天候で外での撮影は難しかったようですが、室内での撮影やご友人とのお時間をお楽しみいただけたかと存じます。

お二人のご多幸をお祈り申し上げます。おめでとうございました。(吉)

月次祭のご案内

2023年6月30日 金曜日

 梅雨に入り、蒸し暑い日々が続いています。どうぞ熱中症などに気を付けてお過ごしください。

 月次祭をご案内致します。

     令和5年7月1日(土)午後2時

皆様の日々の感謝、国の隆昌をご祈念ください。

尚、7月15日は当社例祭の為、上記の次の月次祭は8月1日となりますのでよろしくお願いします(佐)

夏越大祓が近づいてきました

2023年6月27日 火曜日

 次第に梅雨が明け、夏の暑さが本格的に近づいてきたことを感じておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 今年も早くも半分が過ぎ去ろうとしていますが、私自身は全くその実感を持っておりませんでした。

 しかし、社務を行う中で次第に神社界の繁忙期に差し掛かってきたことに気づきもうすぐ半年が経つのかと驚いています。

 さて、半年が経つと言えば金峯神社では6月30日に夏越の大祓を斎行致します。神道の世界では半年に一度、大祓によって体と心の罪、穢れを祓い清めて残りの半年へと備えます。今年も昨年同様に金峯神社拝殿にて第一部が午後4時から、第二部が午後5時から大祓を斎行しております。例年、第一部の方が大変混み入りますので密集を避けたい方はぜひ第二部にご参列ください。皆様のご参列を心よりお待ちしております。

皆様でご一緒に半年の罪、穢れを祓い清めましょう!(増)

蔵王稚児舞のご紹介

2023年6月20日 火曜日

梅雨に入りましたが晴れ間が続いていますね。最近はその季節らしい天候が少なくなった気がします。温暖化や自然破壊が影響しているのでしょうか。作物の収穫にも影響が出ますので、災害がない程度にほどほどに降ってくれるといいなと思います。

さて、7月14日、15日の例祭に向けて、「蔵王稚児舞の会」のみなさんの練習が始まりました。

今年初めて舞う1年生は2名。鈴と扇を持ちながらの舞はかなり難しいですが、先生の話をよく聞いて上級生のお姉さんのような舞ができるように一生懸命練習しています。

昨年は感染症でお休みのお子さんもいて、全員が本番を迎えることができませんでした。

今年も引き続き体調に気を付けながら、全員そろってご神前で奉納してくれることを楽しみにしています。

稚児舞奉納は7月14日は午後2時より、15日は午後3時過ぎより行う予定です。(吉)

大祓~ご案内

2023年6月12日 月曜日

少しずつ梅雨らしくなってまいりました。

この時期は自律神経が乱れやすいと言われています。

みなさま、体調を崩さぬようお気をつけください。

さて、大祓まであと半月となりました。

今年も6月30日 16時と17時 の2部制にて斎行いたします。

ご都合のよいお時間にご参列ください。

当日お越しになれない方には、後日撤下品を送付いたします。

多くの方のご参列をお待ちしております。

境内も茅の輪の設置に引き続き、幟の設置もいたしました。

風鈴の音色を浴びながら、茅の輪をくぐってみませんか。(山)