‘社務日誌’ カテゴリーのアーカイブ

桜が咲き始めました

2025年4月11日 金曜日

寒暖差が激しい日々が続いております。みなさまいかがお過ごしでしょうか。


新生活がスタートしたという方も、すこしずつ慣れてきたころかと思います。慣れてくる時期が、どっと疲れを感じる時期でもあります。くれぐれも体調にお気をつけてお過ごしください。

先日投稿しました桜の蕾ですが、本日確認したところ、少しずつではあるものの咲き始めておりました。今後、暖かい日が続きますと、一気に満開を迎えると思います。

週末、少しずつ咲き始めた桜を皆様にご覧いただけると思うと、わたしもとても嬉しいです。晴れますように🌸(片)



桜の状況をお知らせします

2025年4月7日 月曜日

4月も2週目となりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
4月といえば、桜の開花を楽しみにお過ごしの方も多いかと思います。

神社周辺の桜も、本日確認したところ、少しずつ色づいておりました。

近づいて確認してみると現在は、つぼみの状態でした。

開花まであと少しでしょうか。
例年は春季大祭のある4月14日、15日あたりに満開を迎えることが多いです。
これから少しずつ移り変わる桜の状況を確認しながら、参拝されてみるのはいかがでしょうか。

私も、神社内の春の訪れを日々感じながら過ごしております。(片)

花手水が入れ替わりました

2025年3月30日 日曜日

新年度まであと数日ですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

新しい季節の始まりと同時に、心機一転、何か新しいことを始めるのもいいかもしれませんね💪

さて、当社では先日、花手水が新しいものに入れ替わりました。

チューリップやコデマリなど、色とりどりの春のお花が手水舎を彩っています。🌷💐

本格的な春の訪れとともに、ぜひ、参拝と一緒に花手水でも春を感じていただけたらと思います。(高)

雪解け後の神社西側榊畑

2025年3月25日 火曜日

雪も解け、昨年秋にやり残した葉っぱなど掃除をしていかなければと思い神社周りを散策していましたら、

榊の木1本1本に冬囲いが施されていました。今まで雪の降る直前にこの地を注目することはほぼないのですが、この冬は大雪となりました。ですので木に囲いが施されていなければ恐らく枝が折れる被害が出ていたかと思いますが木は無事でした。

秋の間に囲いを施してくれた方々に感謝です。小雪の冬でしたら気づきませんでしたが、大雪の冬でしたのでありがたみを大きく感じることができました。教訓に雪の降る前には冬囲いを施す場所を確認していきたいと思いました。(佐)

別れの春

2025年3月13日 木曜日

昨日は16度まで気温が上がったようで、すっかり春の陽気でしたね。しかし三寒四温という言葉もありますので春本番まではもう少しかかりそうです。

春といえば、別れと出会いの季節です。金峯神社でも長年アルバイトをしてくれた数名が進学や就職で退職をされました。長い人では小学生の頃から神社の行事に参加してくれたので、10年以上神社に関わってくれました。

新たな環境でのスタートになりますが、金峯神社での経験が少しでも役に立てばとても嬉しいです。

みなさんもそれぞれ別れがあるかもしれません。悲しさや辛さもあるかもしれませんが、その先に素晴らしい出会いがありますようご祈念いたします。(吉)