‘社務日誌’ カテゴリーのアーカイブ

地鎮祭

2009年11月30日 月曜日

先日神社の近くに建設される福祉施設の地鎮祭に行ってきました。

地鎮祭

地鎮祭

地鎮祭

デイサービス等を行う老人福祉施設だそうです。近年そういったデイサービスやショートステイが多いですよね。結構あちこちに建てられているのを目にします。これも高齢化だからでしょうかね。

地鎮祭とは建設着手にあたり産土神(その土地の神様)に お祈りして土地を清めて
建築工事中に施主・工事関係者に事故なく工事が終りその後も何事もなくいられるよう祈願する祭です。

結婚式

2009年11月22日 日曜日

今日11月22日は、いい夫婦の日!!

って知っていましたか。最近知って得意になっています。

どんよりしたお天気も今日だけは一日お日様 が見守っていてくれました。

今日も境内では結婚式が行われました。

結婚式

落ち着いていて大人な雰囲気なんですが、それでいて気さくなお二人です。

結婚式は滞りなく無事納めることができました。また参拝にきますといっていただき大変光栄です!もう少し境内を清掃しておきますicon_rolleyes.gif

どうぞお二人ともお幸せに。またお会いできる日をお待ちしております。

清掃奉仕

2009年11月20日 金曜日

境内の落ち葉もそろそろ終わりに近づいています。

先日近くの工場の方々から境内の清掃奉仕のお申し出をいただきました。

清掃奉仕おかげさまですっかりきれいになりました。(もっともその後また落ち葉が・・・)

夕方暗くなるまでご奉仕を戴きありがとうございます。

昔はこの落ち葉はまちめてそのまま火をつけていました。時には焼き芋などを中に入れたりしていました。近くの子どもたちも葉っぱを集めてきて自分の家から芋を持ち寄ったりしていいコミュニケーションの場でした・

近年では野炊きができなくなってしまいました。また子どもも少なくなりそういった風景は見れなくなりましたね。時々そういった体験に触れることが子どもたちの豊かな感性につながると思うんですが・・・

お茶会

2009年11月9日 月曜日

11月8日(日)玉川遠州流の山崎晋豊宗匠ほか社中の皆様方による献茶祭並びに茶会が神社で行われました。

この日も秋晴れの良いお天気となりました。

午後1時より拝殿にて献茶祭が行われました。

献茶祭献茶祭

写真は神事斎行前です。

修祓・献饌のあと献茶を行いました。流れるようなお手前に参列者の皆様もじっくりと拝見されていました。ゆったりとした優雅な時間の流れを感じることができました。

祝詞を奏上し関係者より玉串を奉奠していただき、茶を撤し 撤饌を行いました。宮司の一拝で神事を修めました。

その後茶会が行われました。

献茶祭献茶祭

非常に大勢の方の参加があり、大変な賑わった茶会でした。

神前結婚式

2009年11月7日 土曜日

11月7日の今日神社では神前結婚式が行われました。

11月にしては大変暖かい最高のお天気でした。

新郎新婦お二人とも大変素敵な方々でした。

式の終了後、境内での様子です。

結婚式結婚式

写真の撮影会かと思うほどご友人ご家族やご親族・関係者に囲まれていました。息を呑むくらい美しく、また凛々しいお姿でした。お二人ともどうか末永くお幸せに!