お盆を迎えましたが暑い日が続きますね。お墓参りに行く際はこまめな水分補給を行うなど、熱中症にお気を付けください。
さて、6月より頒布しておりました夏季の切り絵御朱印『華火』ですが、予定頒布数に達しましたため、頒布終了とさせていただきます。予想を上回る多くの方からご好評いただきました。ありがとうございました。
秋季の切り絵御朱印は9月頃からの頒布を予定しております🍁
準備が整い次第、ご案内させていただきますので、ぜひ、楽しみにお待ちいただけたらと思います。(高)
お盆を迎えましたが暑い日が続きますね。お墓参りに行く際はこまめな水分補給を行うなど、熱中症にお気を付けください。
さて、6月より頒布しておりました夏季の切り絵御朱印『華火』ですが、予定頒布数に達しましたため、頒布終了とさせていただきます。予想を上回る多くの方からご好評いただきました。ありがとうございました。
秋季の切り絵御朱印は9月頃からの頒布を予定しております🍁
準備が整い次第、ご案内させていただきますので、ぜひ、楽しみにお待ちいただけたらと思います。(高)
『織姫と彦星』
七夕は、年に一度だけ7月7日の夜に織姫と彦星が天の川で出会うとされる日です
笹の葉に短冊に願い事を書いて飾りつけ、天の川に輝く織姫と彦星に願いを祈る習慣は誰もが知っているところです
天の川を挟んで2人が再会する姿を黒と金色で抑えて御朱印にしました🎋✨
【頒布期間】7月1日から7月31日まで
【初穂料】500円
【その他】この御朱印は直書・書置に対応しています
また、郵送にも対応しています。郵送ご希望の方は神社ホームページ『御朱印について』のページのメールフォームからお申し込みください。(桃)

6月の御朱印をご案内いたします。
『信濃川』
金峯神社が鎮座する蔵王の地は日本一の信濃川がすぐ傍に流れています。古くは信濃川河川の船着場として町が栄え、蔵王堂城を築いて長岡の発祥の地として崇められてきました。
初夏の季節は青空に雲が棚引き、雪解け水が日本海へと流れゆく様は雄大で美しい眺めになります。
信濃川の左岸側から東山を見晴かし、晴れた空にツバメやタンポポの綿毛が風に泳いでいます。
今月より「夏詣」の印となります。
【頒布期間】
6月1日~6月30日
【初穂料】
500円
【その他】
この御朱印は直書、書置どちらも対応いたします。
また郵送も対応いたします。郵送ご希望の方は神社ホームページ『御朱印について』のページのメールフォームからお申し込みください。
