‘御朱印のご案内’ カテゴリーのアーカイブ

9月の御朱印のご案内

2024年8月23日 金曜日

まだまだ暑い日が続いておりますが、気がつけば8月ももう後半。暑い中にも朝夕に秋の気配を感じる頃と思います。

中秋の名月を彼岸花が咲く野原から眺める様子を9月の御朱印にしました。秋を知らせる満月の明るさと、夏の終わりの一抹の寂しさを表現しています。

【【頒布期間】
9月1日~9月30日まで

【初穂料】
500円

【その他】
この御朱印は直書・書置に対応しております。
また郵送も対応いたします。郵送ご希望の方は神社ホームページ『御朱印について』のページのメールフォームからお申し込みください。(桃)

夏の切り絵御朱印頒布終了のお知らせ

2024年8月12日 月曜日

 お盆を迎えましたが暑い日が続きますね。お墓参りに行く際はこまめな水分補給を行うなど、熱中症にお気を付けください。

さて、6月より頒布しておりました夏季の切り絵御朱印『華火』ですが、予定頒布数に達しましたため、頒布終了とさせていただきます。予想を上回る多くの方からご好評いただきました。ありがとうございました。

秋季の切り絵御朱印は9月頃からの頒布を予定しております🍁

準備が整い次第、ご案内させていただきますので、ぜひ、楽しみにお待ちいただけたらと思います。(高)

8月の御朱印のご案内

2024年7月27日 土曜日

8月の御朱印をご案内いたします。

『ひまわり』
夏の代表的なお花である『ひまわり』。英語では『sunflower』というように太陽を思わせる大きな黄色いお花は明るく元気でポジティブな気持ちになりますね。夏の空高い青空に入道雲。ひまわりが太陽に向かって咲く様子を表してみました。

【頒布期間】
8月1日~8月31日まで

【初穂料】
500円

【その他】
この御朱印は直書・書置に対応しております。
また郵送も対応いたします。郵送ご希望の方は神社ホームページ『御朱印について』のページのメールフォームからお申し込みください。(宮)

7月の御朱印のご案内

2024年6月27日 木曜日

『織姫と彦星』

七夕は、年に一度だけ7月7日の夜に織姫と彦星が天の川で出会うとされる日です
笹の葉に短冊に願い事を書いて飾りつけ、天の川に輝く織姫と彦星に願いを祈る習慣は誰もが知っているところです
天の川を挟んで2人が再会する姿を黒と金色で抑えて御朱印にしました🎋✨

【頒布期間】7月1日から7月31日まで

【初穂料】500円

【その他】この御朱印は直書・書置に対応しています
また、郵送にも対応しています。郵送ご希望の方は神社ホームページ『御朱印について』のページのメールフォームからお申し込みください。(桃)

夏の御朱印~『華火』~のご案内

2024年5月23日 木曜日

夏の代名詞である花火。夜空にまばゆいばかりに輝く様子は夏の風情を感じさせ、眼を楽しませるだけでなく独特のもの悲しさや夏の終わりの寂しさも感じることがあります。

夜空に輝く色とりどりの花火の様子を切り絵御朱印で表してみました。

【頒布期間】
6月1日~ 数に限りがあります

【初穂料】
1,000円

【その他】
この御朱印は書置のみとなります。
また郵送も対応いたします。郵送ご希望の方は神社ホームページ『御朱印について』のページのメールフォームからお申し込みください