12月の御朱印をご案内します。
『師走』
12月を彩る和洋のお花を御朱印にしました。
南天、柊(ひいらぎ)、ポインセチアのお花を赤と緑、銀色で冬を表現しています。
【頒布期間】
12月1日~12月31日まで
【初穂料】
500円
【その他】
この御朱印は直書・書置に対応しております。
また郵送も対応いたします。郵送ご希望の方は神社ホームページ『御朱印について』のページのメールフォームからお申し込みください。

10月のご朱印をご案内いたします。
秋の訪れを告げる花として有名な金木犀(キンモクセイ)は、甘い香りと橙黄色の美しい色で親しまれています。
金木犀のお花を見たり香りを嗅ぐと子どもの頃の思い出を思い出す人も多くいるのではないでしょうか。
金木犀は「金」の字が含まれることから、金運上昇の象徴とされることもあります。花言葉は「謙虚」「気高い人」などの良い意味もあります。
また金木犀は月の光を浴びるとその香りがいっそ深まるといわれています。秋の美しい月と共に香りが楽しめるよう、10月のこの御朱印には金木犀の香りがついています。
【頒布期間】
10月1日~10月31日まで
【初穂料】
500円
【その他】
この御朱印は直書・書置に対応しております。
また郵送も対応いたします。郵送ご希望の方は神社ホームページ『御朱印について』のページのメールフォームからお申し込みください。(桃)
社殿に舞い散る木々の落葉が秋の訪れを知らせてくれます。
社殿の細かい描写と切り絵の技術にも注目してください。
【頒布期間】
9月1日~ 数に限りがあります
【初穂料】
1,000円
【その他】
この御朱印は書置のみとなります。
また郵送も対応いたします。郵送ご希望の方は神社ホームページ『御朱印について』のページのメールフォームからお申し込みください。(桃)
お盆を迎えましたが暑い日が続きますね。お墓参りに行く際はこまめな水分補給を行うなど、熱中症にお気を付けください。
さて、6月より頒布しておりました夏季の切り絵御朱印『華火』ですが、予定頒布数に達しましたため、頒布終了とさせていただきます。予想を上回る多くの方からご好評いただきました。ありがとうございました。
秋季の切り絵御朱印は9月頃からの頒布を予定しております🍁
準備が整い次第、ご案内させていただきますので、ぜひ、楽しみにお待ちいただけたらと思います。(高)