‘年中行事’ カテゴリーのアーカイブ

月次祭のご案内(4月1日(月)午後2時より

2019年3月29日 金曜日

寒くなったり暖かくなったりと何かと体調を崩しやすい季節です。なにとぞお体には留意ください。

月次祭の日時をご案内申し上げます

4月1日午後2時より

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、
どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。(佐)

月次祭のご案内(3月15日午後2時より)

2019年3月15日 金曜日

今朝は車に積もった雪が凍っていました。三寒四温、春が待ち遠しいです。

さて月次祭のご案内を致します。

3/15午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、
どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。(吉)

月次祭のご案内(2月15日午後2時より)

2019年2月13日 水曜日

立春をすぎ暦の上では季節が進みましたが、今日は一日を通して雪が降り、寒い一日となりました。先日研修で伊勢に行ってきましたが、この時期の新潟では味わえない青空と乾燥した空気のなかで過ごしてきました。

さて月次祭のご案内を致します。

2/15午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、
どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。(吉)

兼務神社祭礼(中島稲荷神社)

2019年2月2日 土曜日

本日は初午(はつうま)の日でございます。伏見稲荷大社のご祭神である稲荷大神が和銅4年(711年)に稲荷山に鎮座されたのが2月の初午の日とされることから、全国の稲荷神社でも祭礼を行っています。

当社の兼務神社でも祭礼が斎行されました。中島に鎮座する稲荷神社です。

昨年は胸の高さまで積雪がありましたが、今年は小雪で違う神社のようでした。 ご町内の方が集まられて、気象変動や自然災害が多くとも、平穏に生活できることへの感謝の気持ちを込めて拝礼されていました。(吉)

月次祭のご案内(2月1日 午後2時より)

2019年1月28日 月曜日

昨日までの雪のピークも過ぎ、予報ほど積もらずにほっとしております。例年の積雪に比べると大幅に少なく、除雪に時間を割かれずに嬉しい反面、雪国らしい景色が見られず寂しさも感じます。

日没の時間も冬至の頃より30分以上遅くなりました。春に向けて季節は確実に進んでいますね。

さて、月次祭のご案内を致します。1月15日 午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。(吉)