本日、花手水の入れ替えを行いました。
今回のテーマは『Happy Halloween』パート2です。


今月はハロウィン月間ということで、先週に引き続きハロウィンモチーフの花手水となっております。モチーフは同じですが、お花や飾りが変わっていくので、違いを楽しんでいただければと思います🎃
また、風が強いと、お花が飛んでしまうことがあります。お気づきの方は直していただけますと幸いです。(野)
こんにちは。
急に秋らしくなり、このスピードに身体がついていくのが大変です💦
皆さまはいかがでしょうか。
待ちに待った秋のはずなのに、なぜか少し寂しいような・・・そんな気分になったりもします。
さて、本日花手水が入れ替わりました。


9月は「世界アルツハイマー月間」
アルツハイマーの認識を高め、患者と家族に援助と希望をもたらすことを目的とされているようです。
オレンジ色は認知症の普及啓発のシンボルカラー。
そのオレンジ色を中心に手水が彩られています。
そして、今日はお花屋さんの職場体験として、北中学校の生徒さんもお手伝いに来ていました。
風船のイラストは生徒さんが書いてくれたようです。
かわいらしいですね。

七五三の予約も入り始めています。
ご予定の方は早めのご予約をおすすめします。
ご予約はお電話(0258-32-2337)または、こちらのお問合わせフォームから承ります。
※参道の風車設置は11月中旬までの予定です。(山)
真夏の時期が過ぎ、朝方は心なしか肌寒くも感じる季節へとなってまいりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。今年の8月、東京都心では毎日が30度を超える猛暑日となっていたそうですが、これは観測史上初の出来事だったそうです。これらの温暖化を経て、新たに地球沸騰化という言葉も生まれましたね。私はすでに来年の夏が少し怖いです。💦
さて、いよいよ9月へと突入しました。先程朝方は涼しくなってきたと述べましたが、まだまだ昼間は暑い日が続いております。そこで金峯神社の手水舎では新たに風車を天井に吊るしております。少しずつ風の強く落ち葉の増える秋模様が近づいてまいりました。そこで手水舎の風車で風や季節を感じていただければと思います。ご参拝の際にぜひご覧ください。


季節の変わり目、大変体調を崩されやすい時期ですので、皆様どうかご自愛ください。(増)